主に珈琲豆について

ベトナム ファム ゴック コイ アラビカ種
ベトナムでは、主にインスタントコーヒー等に使用されるロブスタ種が栽培されています。アラビカ種は全体の約4%しか栽培されておりません。今後は高値で取引されるアラビカ種の栽培が更に増えてくることが予測されますが、現在のベトナムのアラビカ種がどんな味わいなのか・・・

ガラパゴス諸島、サンタクルスをペーパードリップで1杯飲んでみて。
ガラパゴス諸島は127の島から成りますが、そのうちコーヒー豆が生産しているのは、サン・クリストバル島、サンタクルス島、イザベラ島の3つ。今回はそのうちのサンタクルス島にあるラ・プリマベーラ農園産の豆をペーパードリップでまずは1杯飲んでみました。

炭火焙煎シティロースト域のドミニカ バラオナをペーパードリップで。
ドミニカバラオナの炭火焙煎シティロースト域を、挽き目、グラム数を変えて数回ペーパードリップで点ててみた中で、一番印象に残ったのは・・・

ここ数日間のハンドドリップの中で一番の出来!
湯の微妙な温度差、その日の気温、湿度、挽いてこれからハンドドリップする際の豆の状態、そして何よりも自分のコンディション。ドリップに影響を与える要素が多々ある中で、久しぶりに会心の出来だと感じたハンドドリップを備忘録に残しておきます。

カスティージョ種
エチオピア同様に、トレーサビリティ(流通経路)がより明確になったコロンビア。そんな中、今回は改めてコロンビアで生まれた品種「カスティージョ」を飲んでみることにしました。

Macky.coffeeさん焙煎のエチオピア フォゲ、お客人に美味しい!と何度も言われて…
埼玉県川越市にお店のあるMacky.coffeeさん焙煎のエチオピア フォゲ。たまたま私を訪ねてくれたお客人の目に入り、飲んでみたいと言うので、点てて出してみると、全員が口を揃えて…

プシプシーナ珈琲さんのドリップバッグ「ブレンド トーベ」を開封。
プシプシーナ珈琲さんのドリップバッグ「ブレンド トーベ」を開封。裏面をよーく観ると製造者さんの欄に、なんと!あのお馴染みの会社名が…

カルチャリングとSDGs
カルチャリング、バレルエイジドについて、様々な意見が飛び交っている現在、話題として盛り上がるのは嬉しい限りですが、誤解も多いような気がしています。私の想うところをひとつ…

猿田彦珈琲さんのドリップバッグ「ショコラブレンド」を開封。
JR恵比寿駅前で起業なさって、大抵の事業がそうですが、すぐには軌道には乗らなかったご苦労の末、今やJR原宿駅構内にも出店、他社さんとのコラボレーションもよく見かける猿田彦珈琲さんのドリップバッグ「ショコラブレンド」を開封してみました。

UCCさんのGOLD SPECIAL PREMIUM FRUITY WAVEを開封。
キッカケはベーカリーカフェ426表参道で16日(日)まで開催されていたイベント「UCC GOLD SPECIAL PREMIUM発見のあるコーヒー」でした。このイベント開催のニュースで存在を知って購入。まずはフルーティウェーブを飲んでみると…