ゴールドフィルターキャンブレムさん焙煎の雲南天空農園ナチュラルをゴールドフィルターで。 実は数日前に開封してペーパードリップで点ててみたら、これが雲南産の豆か!と唸る程の味わいでしたので、今度はゴールドフィルターで探ってみようと点ててみると意外にも…2022.08.10ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルターカフェ プティ サラエボさん焙煎のインドAAAをゴールドフィルターで。 6月1日の午前中に熱風焙煎をしたCafe petit SaraeboさんのインドAAA。ペーパードリップで点てても、まだ若々しい味わいなのは容易に想像できるので、ここはゴールドフィルターで点ててみます。2022.06.03ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルター雨の日の珈琲さん焙煎のブラジル サンフランシスコ ナチュラル 優勝豆をゴールドフィルターで。 近頃のコーヒー豆のコンテストでは、どんな類のコーヒー豆が評価が高いのかが、一般的市場に出回っているコーヒーとどう違うのか、審査員が今後のコーヒー業界をどのように考えているのかを窺い知るのに、丁度良いコーヒー豆が購入できました。2022.05.22ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルター雨の日の珈琲さんの9周年ブレンド「翠雨(すいう)」をゴールドフィルターで。 雨の日の珈琲さん9周年おめでとうございます。店内ポップには9周年の集大成ブレンドと書かれていた「翠雨」、そう言われてしまったら購入しないわけにはいきませんね!ペーパーに成分を吸わせるのは勿体ないと感じて、まずはゴールドフィルターで。2022.05.19ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルター稲荷町珈琲さん焙煎のピコクリストバルをゴールドフィルターで点てて飲んでみました。 コロンビア最北端にあるコーヒー豆栽培最適地において、厳選なカップテストを行い合格したコーヒー豆だけが名乗ることを許される、その名が「ピコクリストバル」です。そこへネット上でも高評価を得ています稲荷町珈琲さんの焙煎が加わったものを、今回はゴールドフィルターで点てて飲んでみることに、その味わいや如何に・・・2021.08.12ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルターコロンビア エメラルドマウンテンをゴールドフィルターで点ててみました。 手作業で機械では取り除けないような欠点豆をも取り除き、鑑定士によるカッピングテストを7回以上行うなど、厳しい審査をクリアした豆にだけ、エメラルドマウンテンを名乗ることが許されるこのコーヒー豆を、今回ゴールドフィルターで成分を引き出してみることにします。2020.11.11ゴールドフィルター珈琲豆
ゴールドフィルターCOE入賞豆ブラジル ディアマンティナをゴールドフィルターで点てて飲んでみました。 焙煎後2週間程経ったCOE入賞豆ブラジルディアマンティナはどう変化したのか、点ててみました。2019.09.03ゴールドフィルター