バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

ブネイコーヒーさん焙煎のブラジル ジアマンチーナ ヨシマツをペーパードリップ。

カリタ3つ穴ドリッパー
スポンサーリンク

東京都杉並区はJR阿佐ヶ谷駅から

徒歩約5分程の場所に

ブネイコーヒーさんはあります。

こちらのコーヒーは美味しいよと

知人に教えられてからというもの

営業時間と自分の都合がなかなか合わず

やきもきしていましたが

今月上旬、ようやく叶いました。

その際に、購入して持ち帰った

ブネイコーヒーさん焙煎の

ブラジル ジアマンチーナ ヨシマツを

約1ヶ月間に渡り、色々な点て方で

愉しませていただき

有難いことこの上ない時間でした!

そんな中、私が1番しっくりした点て方

カリタさん3つ穴銅製ドリッパー

20g中挽きで、微粉は取り除かずそのまま

リンスなしの無漂白ペーパーに

セットしました。

ちなみに、ジアマンチーナとは

ダイヤモンドのことで

日本人の吉松さんが

栽培なさっているので

ジアマンチーナ ヨシマツです。

スポンサーリンク

1つ穴円錐ドリッパー、コットンペーパー

微粉取り、他の豆ではスッキリさせる域で

留まってくれるのですが、今作は

深みまでも吸い取ってしまい

ほんのりと苦味だけが残された

なんとも味気ない珈琲が

出来上がってしまいました。

焙煎から約1ヶ月が経ち

ガスも自然と抜けているので

蒸らしは5秒程で済みました。

その後、ゆっくりと円を描くように

注湯を3回、少し多めの160ml

ドリップしたところで

ドリッパーを外しました。

これこれーといった具合に

出来上がりました!

ほんのりと果実感を伴った苦味。

苦味といっても濁りもなく

とてもクリアな印象。

酸味がありそうな味わいなのに

酸味を全く感じません!

浅煎りにすれば、それはそれで

良質の酸味が味わえるであろう豆を

あえて極深煎り一歩手前の域で止めて

主役を果実感のある苦味の珈琲にして

甘みを感じさせてくれている

そんな深みのある雰囲気が出て

今作の良さを、他の点て方よりも

多く引き出せたのではないかと

感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました