バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

茶珈香さん半熱風焙煎のアラビアンナイトをコーノ式ドリッパーで。

1つ穴ドリッパー
スポンサーリンク

エチオピア産アラビアンナイトを

柏にある茶珈香さんが半熱風焙煎で

深煎りにした作品。

アラビアンナイトという名前から

確かではないですが

日本の商社主導で作られた珈琲豆かも

しれませんね。エチオピア産ですと

浅煎りにする焙煎士さんが多い中

深煎りに。堀口珈琲代々木上原店限定だった

ゲイシャ種の深煎りを思い出したくらいです。

そんな珈琲豆を今回はつい先日購入できた

コーノ式ドリッパー堀口珈琲コラボverにて

点ててみました。

まろやかになるだろうと

ペーパーリンスをしたのですが

茶漉しで微粉を取り除く前に思わず

中細挽きにした豆をセットしてしまいました。

リンスしたペーパーにセットした湿った豆を

茶漉しに戻すよりは、このままドリップした方が

良いと思い、今回は微粉も含めてドリップ。

15g、蒸らしは豆の声を聴きながら

湯温度は88℃、ゆっくりポットを3周させて

泡立ちが乱れないようにしました。

その甲斐あって、泡がフィルターに向かわず

中央に留まっています。

これを3投してドリッパーを外しました。

エチオピア在来種特有の香ばしくて

華やかな香りはしっかりと存在するのに

あの舌を刺すような

酸味は全く感じられません!

これぞ深煎りアラビアンナイトか!!

あまり珈琲を飲まない知人にも

飲んでもらったら、これは美味しいと

言っていました。

エチオピアのグジ、コチャレ、イルガチェフェ

深煎りも面白いですね!

茶珈香さんの焙煎技術と、その意欲に

頭が下がります。こんな出会いをくれて

ありがとうございます。

まだまだ探らせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました