珈琲豆ブリュッケさんの中煎りパナマSHBポケテをアイスコーヒーにして。 コーヒー液に直接氷を入れることは私も行いますが、氷や水分の成分、マグネシウムやカリウムがコーヒーの味わいを少しでも変えてしまうこともあるんじゃないかと感じて、最近はコーヒー液に直接氷ではなく…2022.07.27珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんのドリップバッグ「エスメラルダ ウォッシュド マリオ 41AS」を飲む。 付属のガイドカードには嫌気性発酵と書いてありますが、開封してみると…2022.07.20珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんのドリップバッグ「エスメラルダ ナチュラル カバーニャ アバホ 35N」を飲む。 銀座日比谷界隈で仕事の帰り、久々にGESHARY COFFEEさんに寄ってみると、エスメラルダ農園さんのコーヒーが増えていたので、まずはドリップバッグを購入。その内のひとつを飲んでみます。2022.07.14珈琲豆
点滴式氷出し珈琲、粉を無駄にせず、まろやかな味わいを再現。 せっかくの挽いた豆粉に、氷が溶け出した際の水が上手く浸透せずにいて、薄味になることが続いていたのですが、試行錯誤の末、水出し器で出来る味わいに近づけることが出来ました。2022.07.13点滴式珈琲豆
点滴式氷出しコーヒー、その後。 前回は氷が溶け出してからも粉に水があまり浸透していなかったので、今回は氷を乗せる前にミネラルウォターで粉をかき混ぜてから氷を乗せてみました。まさに水出し器での点て方ですね。2022.07.06点滴式
点滴式手元の素材で氷出し珈琲を作ってみました。 手元にある素材でまずは言われた通りに氷出しコーヒーを作ってみるも、どうやら上手く抽出できていない様子。ただそれでも飲んでみると…2022.07.01点滴式