バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

2022-06

スポンサーリンク
珈琲豆

YOUR COFFEEさん焙煎ブルンジCOE10位入賞NKUBAをペーパーで。

COE入賞豆で浅煎り名手YOUR COFFEEさんの焙煎ですが意外にも…まずはペーパーで点ててみました。
珈琲豆

ブラジル ダテーラ リザーブ2022、その後。

時間が経過しても、味わいに変化が無ければ残念に思うところでしたが、流石はダテーラリザーブ2022の名を冠する豆ですね。複雑さを帯びてきました。
珈琲豆

コーヒーチェリーティー第3弾、BRUCKE COFFEEさんのボリビア産。

カスカラティー、別名コーヒーチェリーティーシリーズ第3弾はBRUCKE COFFEEさんのボリビア産にしました。聞くところによると酸味が強いとか、どれだけ強い酸味なのか観てみましょう。
珈琲豆

ブラジル ダテーラ リザーブ、考察2022.

1年間に1度出るか出ないかのブラジルはダテーラ農園の自信作。農園さんが納得いかなければ世に出ることはないコーヒー豆が、今年もやってまいりました。早速ペーパードリップから。
セラミックスフィルター

セラミックスフィルター、毎回煮沸。

そりゃするにこしたことはないのは判っているのですが、毎回煮沸となると、やはり面倒になってきますね。私のセラミックスフィルターの扱い方に何か問題があるのでしょうか。
セラミックスフィルター

炭火煎タンザニアハニーをセラミックスフィルターで。

炭火煎のタンザニアハニー。知人から先日いただいたのですが、炭火焙煎でハニーって両極端だなと思いきや、ペーパーで試しに点ててみると、しっかりと炭火の香ばしさがありつつ甘味を伴っておりました。セラミックフィルターでは…
エアロプレス

ブラジル サンフランシスコ ナチュラル優勝豆をエアロプレスで。

ノヴェンバー・ステップスのような混沌さを感じたブラジル サンフランシスコ優勝豆も焙煎してから時間が経ち、味わいにも変化が。まずは極細挽きにしてエアロプレスを使い、より濃く出してみました。果たして…
珈琲豆

コーヒーのある暮らし、梅雨入り前に。

天気予報では、そろそろ梅雨入りだという話。雨続きになる前にアウトドアアクティビティ。新緑の中で飲むコーヒーもまた一興。まだまだコロナ禍、気をつけなければなりませんが、屋外で活動できるようになりつつあることに感謝です。
ゴールドフィルター

カフェ プティ サラエボさん焙煎のインドAAAをゴールドフィルターで。

6月1日の午前中に熱風焙煎をしたCafe petit SaraeboさんのインドAAA。ペーパードリップで点てても、まだ若々しい味わいなのは容易に想像できるので、ここはゴールドフィルターで点ててみます。
入店

カフェ プティ サラエボさんにて。

Your Coffeeさんからの帰り道、インドコーヒーと書かれた看板が目に飛び込んできて、後日ふらっと立ち寄ってみました。インドのモンスーンはよく見かけるのですが、インドに自社農園と聞けば、飲まずにはいられませんね!
スポンサーリンク