バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

2022-05

スポンサーリンク
nanopresso

ブルーマウンテンNo.1をエスプレッソで。

あっという間にもう5月も終わり。晦日の締めくくりに何かないかと初試み。冷凍庫に保存していたブルーマウンテンNo.1が目についたので、ここはnanopressoを使用してエスプレッソで抽出してみました。
入店

Your Coffeeさんにて。

Your Coffeeさんで新発売のエチオピア イルガチェフェ イディド。コーヒーの木の栽培にとって最適な標高2000mという高さ!果たして、どんな味わいか
珈琲豆

ブレンドにも好みが出てきました。

ブレンドコーヒーはあまり好みではなく、シングルオリジンを好んで飲んでいましたが、本当に弱点を補い合っていて、自分にとって美味しいブレンドに出会った途端に、自分でもブレンドしています。
V60

改めて、コロンビア インマクラーダ ラヴリーニャを今度はV60で。

先日、あまりの変化の多さに混乱したコロンビア インマクラーダ ラヴリーニャ ナチュラルの初点て。銅製ドリッパーの影響かも定かではありませんが、今度は今や定番、抜けの良いハリオさんのV60で冷静に対処してみます。果たして…
珈琲豆

主にコーヒーへの香り付けについての区別。

嗜好品の必然的な流れか、日本酒、焼酎、紅茶、緑茶、そして珈琲(コーヒー)ただ香り付けと言ってしまい一緒くたにしてしまうことに違和感を覚えたので、備忘録に書き留めておきます。
珈琲豆

雨の日の珈琲さん焙煎のコロンビア インマクラーダ ラヴリーニャ ナチュラルを銅製ドリッパーで。

雨の日の珈琲さん焙煎の豆、つい先日もブラジル サンフランシスコ優勝豆に驚かされたばかりですが、今作も未だ表現の整理がつかないです!
珈琲豆

星乃珈琲店さんのドリップバッグ、魅惑の香りマンデリンブレンドを開封。

暑い最中、ひと息つきたくて寄らせていただいた星乃珈琲店さん。ドリップバッグを販売なさっていたのですね。そのタイトル「魅惑の香りマンデリンブレンド」一般的なドリップバッグの価格帯で魅惑の香りとは果たして…
ゴールドフィルター

雨の日の珈琲さん焙煎のブラジル サンフランシスコ ナチュラル 優勝豆をゴールドフィルターで。

近頃のコーヒー豆のコンテストでは、どんな類のコーヒー豆が評価が高いのかが、一般的市場に出回っているコーヒーとどう違うのか、審査員が今後のコーヒー業界をどのように考えているのかを窺い知るのに、丁度良いコーヒー豆が購入できました。
珈琲豆

カルディさんのドリップバッグ「ブルーマウンテンブレンド」を開封。

毎度コストパフォーマンスが優れているカルディさんのドリップバッグシリーズ、今回はブルーマウンテンブレンドです。コーヒー豆の王様とも呼ばれているブルーマウンテンをブレンドして、どんな味わいを作り上げているか楽しみです!
origamiドリッパー

昨年2021.7.1コロンビア モンテブランコ農園産豆をCODE BLACK COFFEE ROASTERさんが焙煎、そんな逸品に東京表参道KOFFEE MAMEYAさんで出会いました。

今までの定番珈琲にはない驚きの味わいを求めていたら、KOFFEE MAMEYAさんに行き着きました。そしてそれは正解でした!
スポンサーリンク