中央線コーヒーフェスティバルチケットカウンターの
近くのスペースに出店なさっていたので
すぐに目に入り、駆け足で寄らせていただきました。

沖縄県名護市の中山コーヒー園さん。
園では焙煎体験もさせていただけて
フェスティバルでも直火焙煎を
させていただけるようでしたが
私は開店と同時に赴いたので
まだ準備中の様でした。
こちらで試飲させていただいた
コーヒーチェリーティーが
ラオス産のコーヒーチェリーティーとは
また違った味わいで、探ってみたくなりました。
園の方にお聞きしたところ
ラオス産は酸味が強いとのことで
先日、実際に飲んでみたところ
その通り酸味が強かったのです。
試飲させていただいた中山コーヒー園さんの
コーヒーチェリーティーは
清々しい甘味を感じたので
どのように点てているのかをお聞きしたところ
浄水器にかけた水での水出しだそうなので
私も点ててみますとお伝えすると
まずはお湯出しの方がオススメですと
教えてくださいました。
ご多用の中でも快く応じてくださり
重ね重ね、ありがとうごさいます。
まずはお湯出しで

熱湯で約5分
パッケージに記されている通りに点ててみました。
湯量は記されていなかったので
ティーカップ1杯分の150mlとしました。
ラオス酸のような酸味は無く
ほんのりとだけ甘味が出ましたが
目指すは試飲でいただいたあの甘味!
水出しに変えて試行錯誤を重ねてみます。
コメント