バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

エチオピア産の珈琲豆が近頃より楽しみになってきました。

珈琲豆

ご無沙汰をしておりました。

身心共にようやくブログを書ける余裕が

出てまいりました。

スマートフォンからの初投稿になります。

至らぬ点がありましたらご容赦ください。

エチオピア シダモ

ニグセ·ゲメダ·ムデ農園さん。

近頃、エチオピアの珈琲豆達が

スペシャルティー協会と手を組んだ

という様な話を耳にしました。

スペシャルティー協会の審査を通れば

豆の総量、出来る限りの高値で買い取る。

これで農園側、商社側の両者がWin-Winで

農園側にやる気も出て

品質向上にも繋がる。

商社側も安定的に珈琲豆を

仕入れることが出来て

珈琲豆の地位向上にも繋がる。

そういったシーンを少なからず

見てきましたが、ついに!

エチオピアにもその動きが少しずつ

見えてきました。

今後は地域名だけでなく農園名や

農園主の名前が入った

珈琲豆を目にすることが

多くなることでしょう。

今後のエチオピア産が楽しみでなりません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました