夏ですね。
こうも暑くなってくると、どうしてもアイスコーヒーに手が伸びがちです。
そこで今回は、どれだけ簡単に旨いアイスコーヒーを作れるかを試してみる第1弾。
まずはカルディさんの水だしドリップバッグを使ってみます。

説明文を読むと、水350mlにドリップバッグを浸して冷蔵庫に入れて4時間待つだけ。
これは簡単ではないでしょうか。あとは出来上がったらどうかですね。
自宅に丁度良さそうな水筒があったのでこれを使ってみます。
ここへドリップバッグを入れます。
水は今回、関東圏で一般的に販売されているサントリーの天然水を使います。
ホットコーヒーを点てるのにオススメの硬度の水として知られている水ですね。
ホットコーヒーに合うならアイスコーヒーにもそこそこは合うのではないか
実際に作ってみないことにはわからないことですが
もし出来上がってみて全然合わないようでしたら
次回は違う水を使用します。
余談ですがこのサントリーの天然水、同じパッケージのように見えても
販売されている地域によっては中身の水の硬度が違うので注意が必要です。
では水筒にサントリーの天然水を注いでドリップバッグを浸して
冷蔵庫で4時間待ちましょう。4時間後・・・

良い珈琲色が出ています。せっかくなのでKIHARA TOKYOさんでオススメしていただいた
香酒盃に注いで飲んでみます。香酒盃とは独自の角度で作られていて
香りをより引き立たせてくれます。有吉さんぽさんでも紹介されておりました。
さて飲んでみます・・・

旨いです!コーヒーの香りがしっかりと漂い、麦茶のようにゴクゴク飲めて
甘みまで感じます!この手軽さでこの旨さは、しばらく飽きが来そうにありません。
またもコストパフォーマンス良しのカルディさんのドリップバッグ
他のカルディさんのドリップバッグも飲み比べてみたいと思ってしまいます。
感服いたしました。
では今日はこのへんで。
コメント