エチオピアでコーヒーといえばモカが有名でしょうか。モカハラー、モカシダモ・・・
モカマタリはイエメンですが。エチオピアの羊飼い、カルディさんが
コーヒーの苗木を世界で初めて見つけたとされ
コーヒー発祥の地とも呼ぶべきエチオピア
そのシダモ地方から届いた生豆を
浅煎りの名手「YourCoffee」さんの焙煎により誕生したコーヒー豆
「エチオピア シダモ ナンセボ(エアルーム種)」を今回はまず
ステンレスフィルターで点てて飲んでみます。

ナンセボとは地区の名称、エアルーム種とはエチオピアに古くからある野生種のことで
英訳すると「家宝」という意味のようですね。
ペーパー要らずのエコ仕様ですが、油分を吸ってくれるペーパーが無い為
濾されないコーヒー成分が液に溶け込み、味わえます。
モカシリーズでもよく見かけますが、今作も小粒ですね。ただ粒は揃っています。
味わいがより濃く出るように普段より細かく挽きます。
豆量も多めの20g、湯温度は苦味、酸味どちらも引き出す為に約85℃。
カップ1杯分、サーバー150mlのところまでドリップしたら
ステンレスフィルターを外して、ドリップ終了です。
しっかり蒸らしてあげます。

注湯は円形に円周は小さめに、粉の表面に凹みを作らないように
平坦になったら再度注湯。そうすることで雑味がコーヒー液に
溶け込む量が少なくて済みます。
しっかりと雑味の泡を液に落とすことなく残すことが出来ました。

さて飲んでみます・・・

コーヒーオイルもしっかりと浮いています。
レモネードのようなとろみを伴って舌先にガツンとくる柑橘系の酸味!
喉奥に近づくにつれて酸味の奥から苦味が姿を現し濃くとなって
余韻として残り、それでいて嫌味はなくゴクゴク飲める印象。
まだまだ違う姿がありそうですね!!豆は残っておりますので試してみます。
では今日はこのへんで。
コメント