バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

2021-07

スポンサーリンク
珈琲豆

本郷三丁目の珈琲専門店「アンモナイトコーヒー」さんのドリップバッグSpring Specialを飲んでみました。

いただいたドリップバッグをカバンの中で長期間寝かせてしまいましたが、賞味期限はまだまだ先なので、これもまた一興と思いながら飲んでみると、改めてドリップバッグに対する私の今までの認識が古かったと、つくづく思い知らされました。
珈琲豆

カルディさんの水出しドリップバッグでアイスコーヒーを作って飲んでみました。

こう暑くなってくると、アイスコーヒーに手が伸びがちです。そこで今回はどれだけ簡単に旨いアイスコーヒーを作れるかを試す第1弾。まずはカルディさんの水出しドリップバッグです。
origamiドリッパー

炭火焙煎エチオピア ゲイシャ ナチュラルをお裾分けでいただきました。

日本国内では浅煎りゲイシャ種が大多数の中、私自身2度目の深煎りゲイシャ種です。1度目の深煎りゲイシャ種には温度差だけであんなにも味わいが変化して驚かされたのを昨日のことのように覚えています。今作は更に炭火焙煎のオプション付き!まずはorigamiドリッパーで点てて飲んでみます。
エアロプレス

ルワンダ アラビカ シピ・フォールズをエアロプレスで点てて飲んでみました。

現在、ルワンダで唯一アラビカ種のウォッシュドを精製しているのは、こちらの豆だけです。今回まずはエアロプレスで点ててみました。どんな味わいか果たして・・・
珈琲豆

カルディさんのドリップバッグ2種飲み比べ。「ツッカーノ ブルボン」を飲んでみました。

先日に引き続きカルディさんのドリップバッグ飲み比べ。今回はブラジル産のレッドブルボン種を集めたと思われる「ツッカーノ ブルボン」です。頑固な苦味に出会えて、またも驚きをいただきました!
珈琲豆

カルディさんのドリップバッグ2種飲み比べ。まずは「フレーバーコーヒー ハイビスカス」を飲んでみました。

カルディさんのドリップバッグ「ゲイシャ」に度肝を抜かれたことを昨日のことのように覚えています。コストパフォーマンス最高でした!そんなカルディさんのドリップバッグ、今回は2種を飲み比べてみることにしました。まずはフレーバーコーヒー ハイビスカスから・・・
ステンレスフィルター

YourCoffeeさん焙煎のエチオピア シダモをステンレスフィルターで点てて飲んでみました。

ひと月ぶりくらいに千葉県はJR新松戸駅近く、YourCoffeeさんに寄らせていただきました。新商品が並んでいる中、そこには今まで見たことのない品種の名前が・・・エアルーム種とは・・・
ステンレスフィルター

My little Fridayさんで購入した東ティモール「マウベシ生産組合」シティローストをステンレスフィルターで点てて飲んでみました。

最近、千葉県はJR柏駅から徒歩10分くらいでしょうか。店内白一色のオシャレなカフェが出店しました。その名は「My little Friday」さん。元々隣の敷地には珈琲館さんがあったのですが、ご時世の為か退きました。ここにカフェがあってくれると、近くで保存されている雨ざらしなのに状態がとても良い蒸気機関車を見学に行く際の休憩に丁度良くて有難いです。
origamiドリッパー

千葉県小金原「ブリュッケ」さんの中深煎りタンザニア アサンテAAをorigamiドリッパーで点てて飲んでみました。

タンザニアで珈琲といえばキリマンジャロが有名ですが、スワヒリ語で「アサンテ」、訳すと「ありがとう」という意味だそうです。そんな名前を冠した珈琲豆が登場しました。更にAAまで付いています!まずは最近の定番ドリッパー、origamiドリッパーで点てて飲んでみます。
スポンサーリンク