最初は、知人の焙煎士に「ストリームヴァレーさんの珈琲は旨いよ」と
薦められたことがきっかけでした。
ただ今まで近隣に行く用事もなく
薦められてから随分と時間が経過してしまいましたが
この度、近隣まで行く用事が発生しましたので
これを機に少し足を伸ばしてお邪魔することにしました。

北柏ふるさと公園まで来てみると、どうやら↑地図右上にある
柏ふるさと公園と呼ばれている敷地の近くに
ストリームヴァレーさんがあるようですね。
ややこしいのですが「北」柏ふるさと公園の敷地内を通り
大堀川にかかる橋を渡った先が「柏ふるさと公園」のようでした。
そして到着しました。

今回は休憩できる時間が無かったので豆の購入だけさせていただきました。
まずはコロンビアを。

美味しいコーヒーは苦味はあっても苦くはない。
苦いのを我慢して飲む物ではなく
胃に負担をかけないので体にやさしいコーヒーとの
説明文を読ませていただきました。
やさしいと思われるコーヒーには何度か出会っておりますが
どれ程にやさしいのか興味深々です。
まずはファーストコンタクト。
やさしいコーヒーに併せるドリッパーとしてorigamiドリッパーを選択しました。
スッキリと油分を取り除いてくれる1番のドリッパーと判断しました。
豆量はドリップを安定させる為に少し多めの20gで平均的に中細挽き。
珈琲液はコーヒーカップ1杯分150ccまでドリップします。
湯温度は約95℃、どれ程やさしいのか、あえて高めの設定です。
では蒸らしから・・・

origamiドリッパーとウェーブフィルターのコンビによる
コーヒーの粉を一度掴んだら離さない

がっちり固定して湯が流れてきても、粉を泳がすことなんてしない感が好みです。
浅煎りと聞いておりましたが

他店の浅煎りと比較すると若干深煎り寄りなのでしょうか。
嫌な苦さは勿論のこと、嫌な酸っぱさも全くなくクリアな味わい。
それでいて苦味はほんのりと感じます。
試しに氷を入れてアイスコーヒーにして飲んでみましたが同様でした。
苦いのを我慢して飲む物ではないという説明文にも納得です!
そしてこれを表現できる焙煎技術に脱帽です!
今度ストリームヴァレーさんにお邪魔する際は時間に余裕を持って
こちらも名物のカレーライスも食してみたいです。
また寄らせていただきたく存じます。
では今日はこのへんで。
コメント