
千葉県は柏市、JR柏駅から歩いて5分程度の場所に雨の日の珈琲さんはあります。
柏の葉珈琲研究所さんが仕入れて販売なさっているカカオチョコレートは
TribalCacaoさんというお店で作られていて、雨の日の珈琲さんの隣にあるビルの1階にあります。
そちらでも購入することができます。私も寄らせていただいたことがあって
珈琲とカカオチョコレートの相性は抜群だと
お教えいただきました。ありがとうございます。
今回は時間が足りずTribalCacaoさんには寄ることができなくて残念だったのですが
その際に雨の日の珈琲さんで購入させていただいた「ケニアティムAAオークションロット」を
ファーストコンタクトなので、まずはペーパーで点てて飲んでみます。
普段から市場に出回っていて、よく目にする珈琲豆達のことは
マイクロロットと呼ばれています。
このオークションロットはまずはオークションに出品されて
それを落札した方が、その豆をどうするかによるのですが
そのオークションロットがこの度、雨の日の珈琲さんの焙煎を経て
購入することが叶いました!
さすがはオークションロット、手がかかっていて

粒揃いです。粒が揃っていなければ、それだけ火の入り方が豆によって変わってきます。
揃っていればいるほど、火の入り方が同じなのでムラが無くなりますね。
カップ1杯分、点てます。豆量は15g、中細挽きにして湯量は150cc
湯温度は約85℃にしました。
蒸らしを含めて3投で、うまく泡も残せたので、さて飲んでみます・・・
ひと口目、珈琲の枠内にありつつも、玉露を飲んだ際に感じる甘味と似ていて
味は違えど若干、ハチミツを口にした際の感覚が蘇ってきたので驚きました!!
あまりの驚きに一気に飲み干してしまったことに気づき、あとの祭り。
冷めてからどんな味わいになったのか確かめたかったのに頭から抜けていました。
反省を踏まえて、味わいを深堀するべく今度はフレンチプレスか、エアロプレスで点ててみます。
では、今日はこのへんで。
コメント