先日、35COFFEEさんのJ.F.K SPECIALをペーパーで点てて飲んだ際の印象から
アイスコーヒーにしても相性が良いのではと感じて
アイスコーヒーにするのであれば、セラミックスフィルターで点てた方が
更にまろやかで、後味スッキリのアイスコーヒーが出来上がるのではないかと思い
試しに点ててみます。

35COFFEEさんオススメの粉量がアイスコーヒーの場合10gと記されておりますので
まずは粉量は10gで、ペーパードリップと比較したいとの思いもあって
同じく中細挽きにしてみました
せっかくセラミックスフィルターを出したので
湯も一度セラミックスフィルターに通して濾過します。

セラミックスフィルターを通してサーバーに溜めた湯を
ポットに移して、ドリップします。
こうすることでまろやかさが増すような気がしています。
蒸らしから・・・

湯量は今回適宜、サーバーに200ml程珈琲液を溜めてから
ドリップを止めて、珈琲液がサーバーの目盛り300mlになるまで
氷を入れます。2投目・・・

35COFFEEさんの深煎りとセラミックスフィルターの色合いの相性も
合っているように思えます。
粉全体に湯が染み渡っていきます。3投目・・・

3投目で目盛り200mlまで溜まりましたので
セラミックスフィルターを外して、サーバーに氷を入れます、が、その前に
ホットの状態でひと口飲んでみます・・・
やはりまろやかさが増しています。とても優しい味わい。

泡も中央部分にきちんと残せました。では300mlまで氷を入れます。

さて、飲んでみます・・・
予想通り、まろやかさも後味のキレも増しています!
飲みやすさは抜群です。少し時期が過ぎてしまいましたが
真夏場の水分補給にも飲めるぐらい、麦茶のようにごくごく飲める味わいです。
スッキリさせすぎとも言えるぐらいスッキリしています。
それでいて深煎りの味わいが薄すぎというわけではありません。
寝起きでも飲めるアイスコーヒーが出来上がりました。
もう少し早く気づいて、猛暑日にごくごく飲みたかったものです。
では、今日はこのへんで。

コメント