バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

2020-09

スポンサーリンク
珈琲豆

コーヒーって餡子とも相性良いですよね。

和菓子屋さんだと大抵は日本茶とセットの場合が多いように見受けられるのですが、餡子と相性が良いコーヒーも多くありますね。
セラミックスフィルター

35COFFEEさんのJ.F.K SPECIALをセラミックスフィルターで点てて飲んでみました。

35COFFEEさんのJ.F.K SPECIALをペーパーで点てて飲んだ際の印象から、アイスコーヒーにしても相性が良いのではないかと感じ、アイスコーヒーにするのであれば、セラミックスフィルターの方が更にスッキリまろやかになるのではと思って試しに点ててみました。
珈琲豆

コスタリカ ブルマスをペーパードリップで点てて飲んでみました。

ブルマス農園さんといえば、2012年カップオブエクセレンスで堂々の1位を獲得した農園としても知られておりますが、この度、焙煎名人がミディアムローストにしてくださった「コスタリカ ブルマス」が購入出来ましたので、まずはペーパーで点てて飲んでみました。
珈琲豆

35COFFEEさんのJ.F.K SPECIALをペーパードリップで点てて飲んでみました。

風化したサンゴを200℃まで熱して、それを焙煎に使用している沖縄に本社を構える35COFFEEさん。サンゴ再生活動にも尽力なさっています。 今回初めていただくので、まずは中細挽きでペーパードリップで点てて飲んでみました。苦味がお好きな方には特にオススメです!
ミル

噂のダイソーさんの手挽きミルをついに購入出来ました。

前々からコストパフォーマンス抜群と聞いていたダイソーさんのコーヒーミル、ずっと売り切れでお目にかかれませんでしたが、ついに購入出来ました。コーヒー豆は匂い移りが激しいので、まずはしっかりと洗って、しっかりと水気を取って乾かしてから使います。
ネルフィルター

大量のホットコーヒーをネルで点ててみました。

お客人が来ることになったので、おもてなしにホットコーヒーを出しました。ペーパードリップで1杯点てだと時間がかかって効率的ではないので、大サイズのネルで一遍に点ててみました。ネルらしいまろやかさが出て私は好きですが、お客人が美味しいと言ってくれると嬉しいのですが。
フレンチプレス

コスタリカ アキアレス リザーブをフレンチプレスで点てて飲んでみました。

先日、ペーパーで点てて飲んでみた「コスタリカ アキアレス リザーブ」はペーパーがだいぶ味わいを吸ったのか、スッキリとした印象が残っていたので、今度はフレンチプレスで点てて、味わいを残して飲んでみました。
珈琲豆

GESHARY COFFEEさんのドリップパック「エスメラルダ農園ウォッシュト BOP GW-06」を飲んでみました。

またもや、この味わいは何に例えられるだろうかと思考を巡らす旅に出れて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
入店

ベースキャンプさんの「ニューギニア」をペーパードリップで点てて飲んでみました。

焙煎したての若々しいおこげコーヒーが飲みたくなったので、ベースキャンプさんのパプワニューギニアをミディアムローストで焙煎してもらって、飲んでみることにしました。
入店

エスメラルダ農園のゲイシャが入荷したと聞き、GESHARY COFFEEさんへ行ってきました。

仕事で日比谷近くまで来たので、GESHARY COFFEEさんに立ち寄ってみました。エスメラルダ農園のゲイシャが入荷したと聞いていたので、ずっと気になっていて、無事にエスメラルダ農園のドリップパック2種、購入することが出来ました。
スポンサーリンク