バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

oceanrichシリーズに自動コーヒーミルが登場しました!

oceanrich

私も愛用させていただいております

oceanrichさんに新たな仲間が登場しました!

oceanrich自動コーヒーメーカーと同様に

昨年の夏頃にクラウドファンディングで

多数の支持を集めて商品化したのがこちらです↙︎

oceanrich自動コーヒーミル「G1」です。

手挽きではなく自動で

かつプロペラ式ではなく臼式で

ペットボトルサイズの重さ500g未満で

お値段なんと7,000円しません。

売店にもよりますが6.500円前後で

販売されているようです。

充電式でコンセント要らず。

ミルの寿命は大抵長く

使い方を誤らなければ数十年は使えますが

よく聞くのが、コンセントへ差し込むケーブルが

長年使っていて切れてしまったりとダメになったから

買い換えたという話で

ミル自体は殆ど壊れません。

スポンサーリンク

こちらの「G1」パソコンのUSBからでも充電できるので

ケーブルが切れて買い換えるなんて話とは無縁。

ただ充電池の寿命が来れば、ただの箱になってしまうのかな?

充電池の取り替えが可能であればいいですね。

その点で同様の価格帯で評判の高い

ポーレックスさんの手挽きミルと購入を迷ったのですが

(手挽きでセラミック製の刃ならサビ知らずで半永久的に使えますしね)

oceanrich自動コーヒーメーカーと「G1」は連携が取れると聞いて

今回はこちらを購入しました。

近々、ポーレックスさんの手挽きミルも購入して試してみたいと思います。

そしてこの「G1」さんの更に特筆すべき点は

挽き分けも5段階設定可能で、ダイヤルを回すだけ。

今回は最初なので中挽きにしてみました。

微粉も挽きムラも殆どありません!

たとえ微粉があっても、茶漉しで取り除くのが

習慣になっているので手間に感じません。

これだけ挽きムラがなく挽けてこの価格!

カリタさんのNEXT Gの評判の高さもよく耳にしますが価格は4万円前後。

「G1」さんのコストパフォーマンスはかなり優れているのではないでしょうか。

では、今回挽いたブルーマウンテンNo.1

挽きたての新鮮なうちにペーパーで点てて飲んでみます。

では今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました