バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

ORIGAMIドリッパーで炭火焙煎のジャワロブスタを点てて飲んでみました。

origamiドリッパー

私的外出を極力自粛しておりましたが

あまり外で体を動かさないのも健康を害すので

近所を散策していましたら、なんとまあ

見つけてしまったので、即購入しました。

スポンサーリンク

「ORIGAMI ドリッパー」

前々から探していて、販売店も見つけていたのですが

そこそこ遠くて、越境することになるので

ずっと控えていました。

まさかこんな近くで購入できるなんて有難い限りです。

せっかくなので同時にORIGAMIドリッパー用の台も購入。

このORIGAMIドリッパー、理想的なリブを持った美濃焼です。

扱いに注意しないと落として割ってしまいます。

まずは慎重に使ってみます。

ちょうどジャワロブスタの炭火焙煎を知人から

少量だけいただいたので、今回は

ORIGAMIドリッパーでジャワロブスタを点てて飲んでみます。

ジャワロブスタはインドネシアはジャワ島で採れたロブスタ種。

ロブスタ種には独特の苦味があって、苦手な方が多い為

ブレンドしてインスタントコーヒーや缶コーヒーに

使用されることが多いですが

こちらはジャワロブスタ、スペシャルティとして販売されています。

独特な苦味を炭火焙煎によって、どう変化するのか楽しみです。

スポンサーリンク

円錐形のコットンフィルターセットしてまろやかさを出そうと思いましたが

フィルターをセットしてリンスしてもリブにくっつきませんね。

これではリブの効果を発揮できないかもしれませんが

最初なので、まずはやってみます。

再度リンスをして、豆をセットしたらフィルターとリブが

ひっついてくれました、これで安心です。

ロブスタ種は湯を落とした際の膨らみ方も独特なのですが

撮影し忘れました。久々の記事で舞い上がっています。

湯の温度は苦味をいかんなく出す為に高めの約90℃。

湯量はカップ1杯分の150CC、豆の量は20gで中細挽きです。

泡はしっかりと残せました。

さて、久しぶりに飲んでみます・・・

多分、大多数の方が最初は苦手であろう独特の苦味が

だいぶ消えて、炭火の苦味によって飲みやすい苦味に

変化しています。ただ完全には消えていないので

まだまだ苦手な方は多いかもしれません。

スポンサーリンク

ORIGAMIドリッパーとコットンフィルターで

まろやかになっているのを差し引いてもです。

お酒を生まれて初めて飲んだ時は苦手だったのに

何故だかいつの間に飲みなれてしまい

今や、お酒を美味しく飲むかのような慣れが

ジャワロブスタの美味さの深さでしょうか。

ORIGAMIドリッパーを使って、フィルター、豆を変えて

試してみたいと思います。

では、今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました