
(↑Goproさんで動画撮影練習中です)
日本で2番目に古い商店街と言われている伝統ある佐竹商店街。
佐竹藩の江戸屋敷があった場所というところから
この名になったとか。
秋葉原から筑波を結ぶ、TX(つくばエクスプレス)の
新御徒町駅そばに佐竹商店街はありますので
興味のある方は行ってみてください。レトロで素敵なお店が
沢山ありますよ。
じゃあ日本で1番古い商店街はどこなのでしょうか?
一説には金沢の方だと聞いていますが、今度調べてみます。
そんな佐竹商店街南口の一角に名店「ベースキャンプ」さんはあります。
注文を受けてから焙煎をしてくれるので
それだけ新鮮でかつ長持ちする珈琲豆を購入出来ます。
ベースキャンプさんは珈琲豆屋さんで、喫茶店ではありません。
珈琲豆を購入すると店内でベースキャンプさんが点ててくれる
珈琲を1杯サービスしてくれるんですが、これまた美味しいです。
そんなベースキャンプさんのマスターに
今回ミディアムに焙煎してもらったのがこちら

↑クリスタルマウンテンです。
カリブ海に浮かぶキューバ産の逸品が
更に名人ベースキャンプさんの手にかかるとどうなるのか
非常に楽しみです。
それをダイレクトに味わうには、フレンチプレスが最適でしょう。
豆量は20gで中細挽き。湯量は少し多めに200cc。

焙煎されたばかりで、気持ちいいくらいの泡立ちです!

動画撮影も同時並行でやってます。近いうちに皆さんに
観てもらえるように頑張ります!
4分待ってプレス終了。さて、飲んでみます・・・

フレンチプレスなのでオイルが出てます。
だた驚くくらい他の豆で出るザラザラしたオイル感は
全くと言っていい程無くて、とてもまろやかな味わい。
良質な苦味と、この時にしか味わえないであろう
焙煎したての香ばしさが相まって私を癒してくれました。
豆量と湯量を少し多めにしたのは、少しの量をアイスコーヒーにして
飲んでみようと考えたからです。

全部ホットで飲まずに、少しだけ残して、そこに氷を入れて伸ばします。
約15分待って十分に冷やしました。さて、飲んでみます・・・
これまた驚くことに、ホットで飲んだ際の味わいと殆ど変わりません。
氷を入れると酸味が出たりするのですが、そんなことは一切ありません。
名人が焙煎をすると、この傾向にあるような気がしています。
まだまだ多種の豆を販売しているので、近々他の豆も購入して
飲んでみたいと思います。
では、今日はこのへんで。
コメント