バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

ide cafeさんのホンジュラスをペーパードリップで点てて飲んでみました。

入店

新年明けましておめでとうございます。

令和2年、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2日から仕事に明け暮れ、ようやく珈琲をゆったりとした気持ちで

点てる時間が作れました。多忙でトゲトゲした気持ちのまま

点てても、なんとなーく美味しい珈琲は点てられないような気がしています。

年末にお話させていただいたうちの1つ「ホンジュラス」を

今回はペーパードリップで点ててみます。

先日、ide レストランさんにお邪魔させていただいたので

今度はide カフェ イオンモール柏店さんに行ってみました。

お酒も好きで飲む方なのですが、こちらはハイボールも出してくれて

有難いカフェさんです。飲み過ぎには注意致します。

飲み屋さんならいざ知らず、カフェさんで酔っ払うってのは

ちょいと違いますよね。なんなら珈琲に酔いたいものです。

こちらでホンジュラス豆を購入。

見た目から浅煎りなので

苦味はそんなに感じないのではないでしょうか。

豆量は年始なのでここは大胆に25g。

ファーストコンタクトなので中細挽き。

湯量はカップ1杯分で150cc、湯温度は平均的に約85℃。

というわけで、蒸らしからやってみます。

綺麗な蒸らしあがりです。こうなったら何時も以上に蒸らします。

約30秒待って、膨らみが終焉したので2投目・・・

荒々しく湯が右方向に流れます。新鮮な証拠ではあります。

それが飲み頃かどうかはまた別の話ですが。

3投目・・・

2投目と同様に泡を立てることが出来ました。

湯を止めて、泡立ちが平坦になったので4投目・・・

右方向への湯の流れも落ち着きました。

さて、飲んでみます・・・

まろやかで軽やかな味わい。

浅煎りで酸味を感じるかと思いきや、それ程の酸味も感じず

飲みやすい仕上がりです。ホット麦茶のように

ごくごく飲めそうです。

10代、20代、30代の方々に特に好まれそうです。

ペーパードリップでかなり吸ってしまったのかもしれません。

次回はフレンチプレスあたりで点ててみて

この豆の持つ味わいをもっと観てみたいと思います。

では、今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました