バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

2020-01

スポンサーリンク
折り畳み式メッシュフィルター

コスタリカCOE1位入賞豆を、持ち運びも便利な折り畳み式メッシュフィルターで点てて飲んでみました。

滝のように珈琲液が落ちるのは見ていて楽しいです。持ち運びも便利な折り畳み式メッシュフィルターでコスタリカCOE1位入賞豆はゲイシャ種の味わいの中にミルクチョコレートのようなクリーミーさが出ました。
珈琲豆

ケニヤ ニエリ ヒルエステートをフレンチプレスで点てて飲んでみました。

粗挽きでフレンチプレスした為か、苦味が強く出て酸味をかき消してしまいました。飲みごたえのある珈琲です。
入店

ベースキャンプさんのバリ アラビカをフレンチプレスで点てて飲んでみました。

驚くことにペーパードリップで点てた味わいと、さほど変わりませんでした。フレンチプレスで点てたのに、わりとさらりとしています。
クリスタルドリッパー

ルワンダ2018年COEをクリスタルドリッパーで点てて飲んでみました。

気分を変えようかと思い、クリスタルドリッパーを持ってきたのはいいものの、うっかり円錐形ペーパーフィルターを置いてきてしまいました。豆は挽いてしまって保存庫も無いので、何とか点ててみます。
珈琲豆

ルワンダ2018年COEをペーパードリップで点てて飲んでみました。

ルワンダ2018年COE入賞ロットをペーパードリップで点てたら、ハチミツの様な濃さのトロミがレモネードの様に飲みやすいトロミになりました。
入店

ベースキャンプさんのバリ アラビカをペーパードリップで点てて飲んでみました。

すっかりベースキャンプさんの虜になってしまいました。インドネシアはバリ島の名産品が名人の手にかかればどうなるのか楽しみです。
フレンチプレス

ベースキャンプさんのクリスタルマウンテンをフレンチプレスで点てて飲んでみました。

東京都台東区にある佐竹商店街南口の一角にある名店「ベースキャンプ」さん。名人が焙煎した珈琲豆を購入出来ます。 今回はそのうちの一種クリスタルマウンテンをフレンチプレスで点てて飲んでみました。
入店

ide cafeさんのコスタリカSHBをペーパードリップで点てて飲んでみました。

ちょっと多めに豆を使用したので、湯を50cc増やしてホットでカップ1杯分と、少しだけアイスコーヒーにして飲んでみました。
oceanrich

OCEANRICHでide cafeさんのエルサルバドルを点てて飲んでみました。

理想的なハンドドリップを再現してくれる製品「ocean rich」でide cafeさんのエルサルバドルを点てて飲んでみたら モカマタリの炭火焙煎の香ばしさが出ました。
入店

ide cafeさんのホンジュラスをペーパードリップで点てて飲んでみました。

ペーパードリップの為か、かなり軽やかな味わい。麦茶のようにごくごく飲めるので身体が暖まります。
スポンサーリンク