入店ide cafeさん謹製の鎌ヶ谷珈琲を飲んでみました。 チョコレートの様な風味と苦味と酸味のバランスも良く、試しに氷を入れてアイスコーヒーにしてみたら、紅茶のアッサムの様な風味を感じました。2019.11.27入店珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんの「ジャンソン農園ナチュラルカフェタレーラLot140」を飲んでみました。 GESHARY COFFEEさんのドリップパック「ジャンソン農園ナチュラルカフェタレーラLot140」と「スペシャルカフェタレーラLot131」はどう違うのか。飲んでみるとそれはナチュラルでした。2019.11.23珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんのロングボード農園 ナチュラル ウィンディリッジのドリップパックを飲んでみました。 GESHARY COFFEEさんのロングボード農園 ナチュラル ウィンディリッジのドリップパックを飲んでみると、ゲイシャ種特有の酸味に透明感を感じました。2019.11.22珈琲豆
珈琲豆エスメラルダ農園「パナマ ゲイシャ」をペーパードリップで点てて飲んでみました。 元祖ゲイシャ種と言っても過言ではないかと思います。エスメラルダ農園「パナマ ゲイシャ」です。ペーパーで点ててもあの酸味は消えることはありません。2019.11.21珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんの自社農園「ハシエンダ コペイ ブラックハニー」のドリップパックを飲んでみました。 GESHARY COFFEEさんのハシエンダコペイ ブラックハニーは自社農園で作られているとのこと。スペシャル カフェタレーラ Lot131とはまた違う驚きをくれることに間違いありません。2019.11.20珈琲豆
珈琲豆GESHARY COFFEEさんのドリップパックを点てて飲んでみました。 スペシャル カフェタレーラLot131、その精製方法はアナエロビコでした。私にとってはほぼ4年ぶりの再会。ドリップパックを開封してみると驚きの連続でした。2019.11.14珈琲豆
ポリエステルフィルターモカマタリをポリエステルフィルターで点ててみました。 モカマタリの持つナッツの様な香りと、炭火焙煎によって付けられた炭火の香りは果たしてどう出るのか楽しみです。2019.11.13ポリエステルフィルター珈琲豆
折り畳み式メッシュフィルター折り畳み式第3弾フィルターで、インド産豆を点てて飲んでみました。 持ち運びにも便利、折り畳み式フィルター第3弾は、どんな味わいが出るか。インド産豆で点ててみました。2019.11.07折り畳み式メッシュフィルター珈琲豆
ポリエステルフィルターポリエステルフィルターでエルサルバドル シェキーナを点てて飲んでみました。 ペラペラ感があって驚きました。このポリエステルフィルターはどんな味わいを出してくれるのか楽しみです。2019.11.06ポリエステルフィルター珈琲豆
入店GESHARY COFFEEへ行ってみました。 東京は日比谷にオープンしたゲイシャ種専門のコーヒー店「GESHARY COFFEE」さんへ行ってみました。たまには自分ではなく、他の人に点ててもらうのもイイもんですね。2019.11.05入店珈琲豆