グァテマラ エルソコロ農園、こちらはCOE(カップオブエクセレンス)1位を
2回だったかな、1位以外にも何度か入賞していて、それ程の入賞歴を持つ農園です。
そのエルソコロ農園産豆を100g購入することが出来ました。
COE入賞歴を多数持つということは、2000年頃から始まる
スペシャルティブームの中で、現在も熱狂的なファンを持つ
香り高い珈琲豆を作ることを得意としているのではないかと。
入賞を果たした豆はオレンジ、桃、マンゴーのような風味を持って
珈琲の枠からははみ出さないけれど、紅茶のようにも飲める
そういった豆が多いような気がしています。
であるならば、浅煎りの方が相性が良いのではないかと思い
まずは浅煎りにしてもらい購入しました。
この豆との初コンタクトなので、ペーパードリップで点てて飲んでみます。

↑中細挽きの15gです。無漂白のペーパーを使用しています。
湯量はカップ1杯分の150cc
湯温度は平均的な味わいにしたい為に約85℃。
では蒸らしから・・・

綺麗な湯乗りとなりました。新鮮なのでブクブクしています。
20秒程待って、もうこれ以上は膨らまないなと感じたので
湯の2投目・・・

2投目も自分としては泡を上手く育てられた方です。
では、3投目・・・

焙煎士が名人で、かつ豆が新鮮なので、私でも泡を上へ育てられます。

↑カップ1杯分落としきって、これだけ泡を残せました。
さて、飲んでみます・・・
やはりフルーティ!チェリーのような風味が感じられました。
それでいてTHE 珈琲というような苦味があって
後味は甘いです。
20分程飲まずに放置して冷めてから飲んでみたのですが
味わいが殆ど変わりません。
これはオイルも飲みたくなってきます。
ペーパーがオイルを吸ってしまっているので
今度はフレンチプレスで点ててみようか
アイスコーヒーにもしてみたいなと楽しく迷っています。
では、今日はこのへんで。
コメント