バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

COE(カップ オブ エクセレンス)を飲んでみました。

珈琲豆

COEについては割愛します。

今回はCOEパルブドナチュラル部門入賞豆

「ブラジル ディアマンティナ」を思いがけず

200g購入することが出来たので

色々と試してみます。

私は2015年のブラジルCOE1位入賞豆と

2017年のブラジルCOE1位入賞豆を

50g程購入して飲んだことがあります。

2015年はネットワークに不具合があって

驚く程の値段の安さで購入することが出来ましたが

2017年は流石は1位入賞豆、50gで3,000円でした。

どちらもマンゴーを思わせるフルーティな酸味をはじめ

今まで飲んだことのない沢山の味わいが襲ってきて

購入して本当に良かったと思っていますが

エチオピア グジの浅煎りも似たような味わいを

持っています。

グジですと、大抵100gで800円前後で購入出来ます。

片方は50gで3,000円、もう片方は100gで800円前後

コーヒーメーカーに勤めている知人が

コストパフォーマンスはエチオピア グジの方が・・・

と、言った程でした。

値段が高ければ、自分にとって美味しいかといったら

そうでもない。ワインのような世界観になってきました。

その上で、このブラジル ディアマンティナを

まずはフレンチプレスで点ててみたいと思います。

200gあるので、思い切って25g使用。

フレンチプレス用に中細挽きで

湯量は150cc、温度は約90℃

何時ものように4分待って

さて、飲んでみます・・・

やはりこうきたか!好きな味わいです。

ガツンとナッツのような風味が襲ってきます。

ただ、フレンチプレスで1杯分の豆量25gは

多かったかもしれません。

もう少し味わいが弱い方が飲みやすく

心地よいと感じました。

今度は豆量を半分にして点ててみたいと思います。

では今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました