バリスタを始めてそろそろ20年、コーヒーの楽しみ方は様々なれど、真の嗜好品の域を目指したいものです。

エチオピア コチュレを飲んでみました。

珈琲豆

今回はエチオピア コチュレの浅煎り豆を

少量(20g)購入することができたので

ペーパードリップで淹れて飲みたいと思います。

エチオピア、コチュレ地方のこの豆は

エチオピア系ならではのモカフレーバーが

味わえるのではないかと、楽しみです。

浅煎りなので特にモカフレーバーが

強調されるのではないでしょうか。

では、湯量。今回は豆の量が少ないので湯量も少なめの120cc。

湯の温度は、焙煎したての新鮮豆なので

きっちりガスを出してやる為に約90℃に。

中挽きで淹れてみました。

では、飲んでみます・・・

思った通りの強いモカフレーバー!

湯温度約90℃で点てたにもかかわらず

苦味よりもモカフレーバーが圧倒的に襲ってきて

口にカップを近づけると、その時点で香ってきます。

ひと口飲むと、フルーティな酸味。

酸味が出ていると言うと、酸素と結びついて酸っぱくなる

要はコーヒーが不味くなったという様な意味で

使われることもありますが

このフルーティな酸味は全くの別物。果物を思わせます。

元々、この豆が持っている素晴らしい味わいのひとつです。

私が想像していた味わいで

より楽しい珈琲時間を過ごせました。

では、今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました